松本電鉄
松本駅から新島々駅へ約30分の旅
往復乗ったので小1時間乗車していたことに
なる。
片道 ¥700円
新島々駅について国道158号を
挟んで向う側に
大正11年建設の旧新島々駅舎がある。
松本電鉄
松本駅から新島々駅へ約30分の旅
往復乗ったので小1時間乗車していたことに
なる。
片道 ¥700円
新島々駅について国道158号を
挟んで向う側に
大正11年建設の旧新島々駅舎がある。
平成2015年3月5日~3月7日
種子島旅行
七福神は下記の場所に設置されています。
◆井の頭弁財天⇒ 弁財天
◆杵築大社⇒ 恵比寿神
◆延命寺⇒ 毘沙門天:寿老人
◆武蔵野八幡宮⇒ 大国様
◆安養寺⇒ 布袋尊
◆大法禅寺⇒ 福禄寿
2014年12月28日
東京スカイダックにのってみました。
夏から計画していたのですが、
ずっと満席状態がつづいていて
本年最終の日の朝やっと乗れる
ことができた。
琴電
正式には高松琴平電気鉄道株式会社という。
IruCaというカードが使えるとあったが、
なにかと調べてみると非接触方式ICカードを利用
したストアードフェアシステムカードとあった。
また、この名称は、琴電マスコットキャラクター
「イルカのことちゃん」と「ICカード」(iruka+IC)
命名されたらしい。
路線図をみると下記のように西から東から、南から
3方向へ高松築港から県民の足として路線が広がって
いる。
<琴平線>
●高松築港→ 琴電琴平
<長尾線>
●高松築港→ 長尾
<志度線>
●瓦町→ 琴電志度
今回は、琴電琴平に宿をとり、琴電琴平から
築港へと足を向け、一番にぎやかな瓦町まで
乗り鉄を楽しんだ。( ^)o(^ )往復切符を買って
2時間以上、社内で鉄道を楽しんだ。