西新井大師

コミュニティバス「はるかぜ1号」に乗って
東武西新井駅へ

西新井から大師線に乗り換え一駅で大師前
に着く。
なんと、この駅には改札がなく、駅員も一人もいない。
都会にこんな駅が存在するなんて。
!(^^)!

初詣準備ということで、宮司さんをはじいめ神社職員
の方は忙しく作業中だった。

参拝者はごくわずか!(^^)!
面白かったのは、護摩を焚く
鉢に取り付けてあった点火器だ。

ご覧あれ!!



大きな地図で見る

羽生パーキングエリア


規模はさほど大きくはないが、
食事処、お土産売り場等、すべての場所が
1700年代後半から1800年代の江戸の大店を
含める全てに当時の様子をうかがわせるつくり
となっていた。
結構混雑していたので、人を除けながらの
shotは難しいものがあった。

中に「鬼平」犯科帳のコーナもあり、ビデオ
も販売されていました。

大きな地図で見る

太田黒公園


中央線荻窪駅から徒歩10分くらいの
ところにある杉並区の施設として
のこされている
太田黒公園、
iPhoneのナビにしたがって歩いた
つもりが、逆まわりだったのか
一気にはたどりつけなかったが、
道行く方の誘導で無事公園までたどり
着いた。
ここを訪れたのは、数週間前にテレビで
放映されていた紅葉が見事であったからだ。
ご覧のとおり見事な公園だが、残念ながら
時すでに遅し、もう少し早く訪ねれば
どんなにか美しい景色がみれたのだろう?
来年はもっと早めにでかけることにしよう。
(^o^)/

大田黒元雄氏の屋敷跡地杉並区立公園。
日本庭園風となっている。


大きな地図で見る