韮山反射炉後を見学しました。
反射炉とは、炎と熱を反射させる仕組みを生かし、
数千百度まで鉄の温度を高めることができるものです。
Category Archives: 庭園・神社
沼津御用邸記念公園
明治26年、大正天皇のご静養のために造営された御用邸
駿河湾に面した御用邸で、東付属邸と西付属邸をSHOT
しました。
大内宿 南会津郡
国選定重要伝統的建物群保存区
伝統とロマンがたたづむ街 宿場 大内宿 に行ってきました。
会津城下と下野の国(日光今市)を結ぶ32里の区間の中で会津から2番目の宿駅
として1640年ごろに整備された宿場町だそうです。
京都御所 春の一般公開2016年4月8日
<京都御所の春季一般公開>
◆平成28年4月6日(水)~4月10日(日)
以前から予定していたものの
当日体調が悪く、ゆっくりとは拝観でき
ませんでしたが、時間帯がよかったのか
ほぼ並ぶことなく見学できました。
写真を並べただけになっていますが、
来年の参考になれば幸いです。
<京都御所の春季一般公開>
◆平成28年4月6日(水)~4月10日(日)
以前から予定していたものの
当日体調が悪く、ゆっくりとは拝観でき
ませんでしたが、時間帯がよかったのか
ほぼ並ぶことなく見学できました。
神代植物公園 ~梅~
2016年2月21日 午前、小雨