深大寺は、おそばで有名な場所
たくさんの蕎麦屋がならんでいます。
Author Archives: admin
日本橋七福神めぐり 2014年1月2日
都内には数多くの七福神めぐりコースがある。
今回のコースの参拝は7つではなく8つあり、
神社が8つ存在する。
いたるところにあるのぼりには
人形町七福神めぐりであったり、日本橋
七福神めぐりだったり八福神めぐりで
あったりでめまぐるしい。(*^^)v
このコースで一番長い行列を見たのは
小網神社だった。
三鷹→ 赤坂見附→ 人形町
①小網神社<弁財天、福禄寿>
②茶ノ木神社<布袋尊>
③水天宮<弁財天>
④松島大国神社<大黒天>
⑤末廣神社<毘沙門天>
⑥笠間稲荷神社<寿老人>
⑦椙森神社<恵比寿>
⑧宝田恵比寿神社<恵比寿>
井草八幡宮 杉並区善福寺 2014年1月1日
この神社は流鏑馬神事が執行される。
2012年に行われたので5年に1度となると
2017年になるのかな? 定かではない。(*^^)v
西新井大師
コミュニティバス「はるかぜ1号」に乗って
東武西新井駅へ
西新井から大師線に乗り換え一駅で大師前
に着く。
なんと、この駅には改札がなく、駅員も一人もいない。
都会にこんな駅が存在するなんて。
!(^^)!
初詣準備ということで、宮司さんをはじいめ神社職員
の方は忙しく作業中だった。
参拝者はごくわずか!(^^)!
面白かったのは、護摩を焚く
鉢に取り付けてあった点火器だ。
ご覧あれ!!
羽生資料館
驚いたことは、大量の化石や剥製が展示してあったこと。
こんなにたくさんの剥製を一堂に集めた展示場をみたのは、
初めてだ。
それと、この地が海中であったという証拠品が数々展示
されていたこと。