
このギャラリーには21枚の写真が含まれています。
Yさん、JAMSTEC見学SHOT
3月3日 ひな祭り
今日もユノハナガニの餌やりを見学することが
できた。
SCさんが興味を持った小さな子供さんを台に載せて
見せてあげていました。
SCさんの誘導でアシモ君が
見事な演技を披露してくれました。
見学に来ていた子供たちも大喜びで
拍手喝采。(^^♪
同じ屋根の下でアシモたちのような
ロボットとの共存も近い将来、間違い
なくやってくるでしょう。
今日は偶然ユノハナガニにごはんを
あげる時間に立ち会うことができた。
SCさんの丁寧な説明で、これまで
疑問だったカニの見分け方がわかった。
2014年1月20日
しんかい6500の説明をしているものとして、
前から気になっていたscienceトーク
「深海を探る」を
やっと受ける事ができた。
今回は社会見学に来ていた生徒さんが、
大勢参加されていて、わかりやすくテンポのいい
scienceコミュニケーターの話に真剣に耳を傾けていました。
理解しやすく組み立てられた内容はきっと、
将来の博士たちの心に響いたでしょう。
主な内容は
◆深海にもぐるとどれくらいの圧力がかかるのかを
カップめんの発泡スチロールを圧縮することで
説明。
◆深海を探る意味や深海に棲む生物の紹介等。、