金星とあかつき

2010年に金星軌道に投入された人工衛星あかつき
でしたが、うまくいきませんでした。

5年後の2015年に故障し使えなくなったメインエンジン
を除く4基のエンジンで金星軌道への投入を試みたところ
成功にいたりました。

リベンジに成功したというところですが、
軌道に投入する日が同じ12月7日というのも
不思議なものですね。

approachする金星と金星軌道投入までの経緯を
動画にしてみました。

H-ⅡA ロケット 29号機高度化の意味

今回は、先日、テルスターを載せて
打ち上げられたH-ⅡAロケットの高度化
の説明をSさんにしていただきました。

静止衛星打ち上げ対応性能の向上が
どのようなものかについて解説しています。

一部道具を使ってわかりやすく説明しています。

ベピコロンボ(水星探査機)

今回は、来年打ち上げられるペピコロンボについて
sさんに解説していただきました。

日本の水星磁気圏探査機(MMO)とESAの水星表面探査機(MPO)
の合体型衛星です。すでにMMOは、オランダにある欧州宇宙
技術研究センターに到着しています。
テストが終了するとESAギアナ宇宙センターから打ち上げられます。